【コロナ禍で医療がひっ迫中の病院…長女ちゃんがPCR検査しました】
東京は医療がひっ迫…
私自身も実は感じていたのです。
何故なら、長女ちゃんがPCR受けたので…
備忘録と身近な人に熱や怪しい症状が出た場合に参考にしてほしくてブログに残すことにしました。
※長~いですが、今日のブログで完結します
体調不良は突如やってくる
15日火曜日
先週末で定期テストも終わった長女ちゃん。
火曜の朝に
『あ~学校面倒だな~
休んじゃダメ??』
と…(;'∀')
休んじゃだめだし!!
なんて会話をしていたら
『なんか~耳が変…痛いかも…』
うちの近所の耳鼻科はおじいちゃん先生で、正直何を言っているのか分からない先生(笑)
なので、長女ちゃんもちょっとイヤ・・・
ということで、
『学校の帰りに、学校のそばで行くかも!』
と家を出ていきました。
途中、連絡が来て
『耳の違和感は感じないから帰るね~』
と。
私が帰宅したのが17時
耳の違和感より、頭が痛くなっていたそうで寝ていました…
はい(;´Д`)
嫌な予感しかないです…
熱、測ってみたの?
と聞くと
『37.7℃だった…』
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
それ、マズイ…
熱出たら耳鼻科どころじゃないじゃない!!
長女ちゃんの内科のかかりつけは2か所
めちゃくちゃ近くて手軽に行けていたところは、コロナが流行ってから電話連絡していくとなっている…
そして、コロナの検査は一切なしとも…
電話かけるも通じない…
HPにも繋がりにくいですよ~の記載…
もう一つは完全予約制
でもこちらにはもう数年も行っていない…
どうしよう…
どうすればいい!!
と区のHP見たら、紹介ダイヤルは17時で終わり
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン2度目
横には「東京都発熱相談センター 24時間対応」
の文字
とても神々しく見えました…
焦り
この時期の発熱は多分、全国民・全世界の人が絶望的に感じると思います…
会社・学校では、PCRを受けた家族がいる場合、結果が分かるまでは自宅待機
次女ちゃんの学校では自主的に家族に熱がちょっとでも出たら休んでいる子が多いんだとか…
でも、長女ちゃんは
『これ、耳が痛くて頭が痛いから中耳炎だと思う…』
というけど、おじいちゃん先生に小さい頃
「熱がある時には内科の方がいいからね~」
と言われていたので、コロナ禍では尚更内科だよね…
みたいな(-_-;)
そうこうしている間に、熱は38.5℃へ…
小さい頃、娘二人とも中耳炎で大発狂していたのを思い出し、とりあえず診てもらわないと始まらない!!
と意を決して「東京都発熱相談センター」へ電話することにしました

東京都発熱相談センターは手厚かった
17時過ぎ、電話を掛けると3コール程で出てもらえました。
●長女ちゃんの熱は中耳炎の疑いがあるけど熱があり、頭痛と耳痛
●かかりつけ医はあるけど、PCRはしていない、発熱外来をしている方は何年も行っていない
を告げました。
◎やはりこの時期、熱がある人がいきなり行ってもどこの病院でも診てもらえないとの事
◎更に15日の段階で東京都は医療がひっ迫していて、PCR対応の病院もすぐに診てもらえないという事も出ている事
◎発熱者は予約をしないといけない事
◎先生の判断になるのでPCRは絶対ではないという事
正直、絶望を感じました…
17時以降で受け入れている病院はないと言われ、翌朝電話して予約をしてくださいと言われましたが、それでもその日に診てもらえないかも…と
東京、そんなにヤバイんだ…とビックリでした。
ただ、相談センターの方に住所を聞かれ、答えたところ、我が家から近い範囲でPCRをしてもらえる病院を3か所教えて頂けました!
更には夜、急に本人が苦しくなった場合には救急に行く事も勧められました。
(その場合、区の夜間対応を調べておいてくださいね~とも言ってもらえました。)
後ろでは他の電話の声が聞こえ、相談センターも大変な様子が伺い知れました…
なんか、いろんな方がご苦労をしていると改めて感じながらも感謝を伝え電話を切りました。
長女ちゃん、PCR検査を受ける
正直火曜日は眠れませんでした…
予約が取れなかったらどうしよ…
中耳炎っぽいけど、もしコロナだったら2週間缶詰状態!?
保健所の調査、学校も大変なことになるよね…(´・ω・`)
16日水曜日
元かかりつけ病院は、電話とネット予約があったのでネット予約でどうにか完了。
痛み止め等使わず、長女ちゃんの熱は平熱…
とりあえず学校へは
「体がだるいという事でお休みします」
と言いました。
その後、開院時間になってから病院の方から折り返しで保険証の確認が来ました。
来院してからではなく、事前に行う事で円滑に回るようにしているようです
病院の方も大変だな…と本当に感じました(T_T)
長女ちゃんが予約した病院は通常の診察もしているので、来院したらまずインターフォン越しに会話をします。
そして、呼ばれたら通常の診察時とは違う裏手に回るようにして特別な入り口から診察室へ…
発熱外来、外で待つのですが、長女ちゃん以外にもう一人お若い方が…
待っている間にお父さんと幼稚園生位の男の子が診察を終えて外の待合室的なところへ…
やっぱりこんなにいるんだ…
またここで東京の現状にショックが(つд⊂)エーン
外で待つにも人が多いとダメだな~と見送って私は帰宅しました。
30分程経ってから

『PCR受けさせられたよ!』
ヤバイ…
受けた方がきっと良いんだ~と思って病院は予約したけど、先生の見立てで受けないならそれに越したことはない。
が本音でした(´Д⊂グスン
慌てて主人へ連絡し、主人もPCRの結果が出るまでリモート。
次女ちゃんも自宅待機となりました…
ただ、長女ちゃんは医師より
『症状の出方が弱いから、PCRして確実に陰性か陽性か調べてみよう!』
と言われたそうです。
東京都はこれだけ感染者が出ているので、2日は隔離になって大変だけどその方が良いと判断されたということでした。
そして、病院からも直接連絡があり
『検査結果は明日の夕方位に病院へFAXがくるので、分かり次第ご連絡します』
検査されないよりは安心材料にはなるけど、結果が出るまでは合格発表待ちよりも緊張感ありました…
夕方2人の学校へPCRを受けた事を連絡。
長女ちゃんの学校ではまだコロナ感染者出ていないので、担任の先生より
『えっ!?PCRを!?
でも、これだけ増えていますもんね…』
と…
申し訳ない気持ちになりました。
次女ちゃんの学校では夏休み前にも出ていたので、驚かれたりはしませんでしたが
『もしもの時は出席停止となるので、お休みのことは心配されなくて大丈夫です』
と言われました。
早く結果を聞きたいけど…
複雑でした

PCRの結果が出る!
17日木曜日
今日は平日なのに家族みんなが家にいる…
不思議で仕方なかったです(;^_^A
予定より早く本日お昼過ぎ、病院より連絡
『昨日の検査結果ですが、陰性でしたよ(^^)/
それも数値が平均値より2倍も高かったんですよ!』
…何の数値!?
でも長女ちゃん、晴れて隔離生活から解放

高校、そして中学の先生も喜んでくださいました

今回我が家は陰性でしたが、ただ病院へかかりたい!診て欲しい!
でも、病院が多い東京でも簡単な状態ではないのが現状です。
是非、かかりつけ医、PCRを受けさせてくれる病院を事前に探す事忘れないで下さい。
それも、たまたま診察券があったので長女ちゃんはネット受付でささっと予約も取れましたが、電話だとなかなか出なかったり・・・
という状況はしばらく続くと思います。
行ける範囲の病院はいくつもピックアップし、事前に登録できそうなところはいざと言う場合にしておくのも一つ手だと思います。
家族が隔離となった場合、確実に隔離できるのか…
もし小さいお子様を抱えている場合、両親が陽性となった場合どうすればいいのか…
事前に色々想定をして無駄ということはないと思います。
私自身、一昨日でこんなに大変な状況だと思っていなかったので、何かあったら診てもらえる!と思わずに過ごしてもらいたいです。
長々と失礼しました<(_ _)>

遊びに来て頂き、ありがとうございます☆彡
宜しければポチっと頂けると嬉しいです(っ´∀`c)


SNSも気まぐれ更新中です♪
フォロー大歓迎です(*^-^*)


Instagram Twitter
- 関連記事
-
-
【コロナ禍で医療がひっ迫中の病院…長女ちゃんがPCR検査しました】 2020/12/17
-
桜レポート2017 2017/04/11
-
11月3日はエルモの誕生日(∩´∀`)∩ 2017/11/04
-