食事と一緒に飲むだけ!【森永 トリプルヨーグルト】で気になる生活習慣改善!
今日はCMを診て気になっていた森永 トリプルヨーグルトを飲み始めたのでご紹介したいと思います
ヨーグルトは元々大好きでドリンクタイプや固形タイプを頂いていました(*^-^*)
整腸作用があったり、何より美味しいヨーグルト💛
でも、トリプルヨーグルトはそれだけじゃないヨーグルトなのです

パッケージにもドドーンと記載がありますが、トリプルヨーグルトは
高めの血圧を下げる
食後の血糖値の上昇をおだやかにする
食後の中性脂肪の上昇をおだやかにする
というヨーグルト業界初の機能を持ったヨーグルトになります🎵
皆さん、気になるワードありましたか??
私はどれも気になるのですが、特に数値的に気になっているのが血圧なんです…
去年の健康診断では大丈夫でしたが、今年、ちょっと測ったときにいつも上が100前後なのに、120とかに…
父は血糖値でここ数年は対策してましたし、母も高血圧でお薬飲んでいたというのもあり、私もちょっと不安でした…
仕事が忙しくなると、やっぱり体に不調も出たり…
何より今年は来月には人間ドックを受けないといけないので、凄い数値に驚愕する前に少しずつ体質改善しておきたい!と思っていたので、トリプルヨーグルトは魅力満載のヨーグルトですね!
トリプルヨーグルトは
◎ドリンクタイプ
◎ヨーグルトタイプ
の2種類があります🎵

■原材料名■
機能性関与成分
トリペプチドMKP(メチオニン-リジン-プロリン):100µg
難消化性デキストリン(食物繊維):5.0g
高めの血圧(収縮期血圧)は森永乳業が特許を取得した独自の素材トリペプチドMKPが下げてくれるそうです
そして、難消化性デキストリン(食物繊維)が、小腸での糖・脂肪の吸収を抑えてくれます。
私のイメージではサプリやお薬でこのような効果が期待できる物は摂れる!と思っていたので、ヨーグルトで血圧や糖の対策が取れるのは、手軽で良いですよね🎵
その他表示成分
ミルクオリゴ糖(ラクチュロース):1.0g
機能性ヨーグルトとなるトリプルヨーグルトですが、ミルクオリゴ糖が配合されているので、スッキリとした甘さでおいしいんです🎵
身体にいいとわかっていてもあまり美味しくないと続けていくのには難しいので、美味しいのは嬉しいです☆彡

トリプルヨーグルトは食事の際に1日1本摂るだけ。
写真はある日の夕飯です(∀`*ゞ)エヘヘ
私の場合、朝はスムージーや食べても食パン1枚程度。
お昼はランチに行ったり、簡単に済ませちゃうこともマチマチですが、夜はしっかり食べているのでその夕飯に合わせて摂ってみました。
飲むタイミングですが、難消化性デキストリンによる血糖値と中性脂肪への効果は食事と一緒に口にした場合に発揮されることが報告されているそうです。
なので、私は食事の際に戴いていますよ(*^▽^*)

お味は美味しいヨーグルト!
ドリンクタイプは食事の合間に飲むにもとても抵抗なく取り入れやすかったです(o^―^o)ニコ
1週間忘れることなく飲み続けて、ヨーグルトの特長もあると思いますし食物繊維の難消化性デキストリンのおかげなのか、お通じは毎日あるので、お腹もスッキリしています☆彡
また毎日摂るという意識があるので、積極的に生活の見直しや以前はエルモのお散歩だけでしたが、ちょっとストレッチをしたりも始めました
毎日健康で過ごしたいので、健康を見直すいいきっかけになっています!
私は1か月トリプルヨーグルトチャレンジをさせていただいているので、また週ごとにご報告したいと思います☆彡

トリプルケアプロジェクトに参加しています♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
遊びに来て頂き、ありがとうございます☆彡
宜しければポチっと頂けると嬉しいです(っ´∀`c)

SNSも気まぐれ更新中です♪
フォロー大歓迎です(*^-^*)

Instagram Twitter

ヨーグルトは元々大好きでドリンクタイプや固形タイプを頂いていました(*^-^*)
整腸作用があったり、何より美味しいヨーグルト💛
でも、トリプルヨーグルトはそれだけじゃないヨーグルトなのです

森永 トリプルヨーグルトの特長

パッケージにもドドーンと記載がありますが、トリプルヨーグルトは



というヨーグルト業界初の機能を持ったヨーグルトになります🎵
皆さん、気になるワードありましたか??
私はどれも気になるのですが、特に数値的に気になっているのが血圧なんです…
去年の健康診断では大丈夫でしたが、今年、ちょっと測ったときにいつも上が100前後なのに、120とかに…

父は血糖値でここ数年は対策してましたし、母も高血圧でお薬飲んでいたというのもあり、私もちょっと不安でした…
仕事が忙しくなると、やっぱり体に不調も出たり…
何より今年は来月には人間ドックを受けないといけないので、凄い数値に驚愕する前に少しずつ体質改善しておきたい!と思っていたので、トリプルヨーグルトは魅力満載のヨーグルトですね!
トリプルヨーグルトは
◎ドリンクタイプ
◎ヨーグルトタイプ
の2種類があります🎵

■原材料名■
乳製品、難消化性デキストリン、ミルクオリゴ糖(ラクチュロース)、乳たんぱくペプチド、希少糖含有シロップ/安定剤(ペクチン)、香料、甘味料(スクラロース)
機能性関与成分
トリペプチドMKP(メチオニン-リジン-プロリン):100µg
難消化性デキストリン(食物繊維):5.0g
高めの血圧(収縮期血圧)は森永乳業が特許を取得した独自の素材トリペプチドMKPが下げてくれるそうです

そして、難消化性デキストリン(食物繊維)が、小腸での糖・脂肪の吸収を抑えてくれます。
私のイメージではサプリやお薬でこのような効果が期待できる物は摂れる!と思っていたので、ヨーグルトで血圧や糖の対策が取れるのは、手軽で良いですよね🎵
その他表示成分
ミルクオリゴ糖(ラクチュロース):1.0g
機能性ヨーグルトとなるトリプルヨーグルトですが、ミルクオリゴ糖が配合されているので、スッキリとした甘さでおいしいんです🎵
身体にいいとわかっていてもあまり美味しくないと続けていくのには難しいので、美味しいのは嬉しいです☆彡
森永 トリプルヨーグルトの飲んでみました!

トリプルヨーグルトは食事の際に1日1本摂るだけ。
写真はある日の夕飯です(∀`*ゞ)エヘヘ
私の場合、朝はスムージーや食べても食パン1枚程度。
お昼はランチに行ったり、簡単に済ませちゃうこともマチマチですが、夜はしっかり食べているのでその夕飯に合わせて摂ってみました。
飲むタイミングですが、難消化性デキストリンによる血糖値と中性脂肪への効果は食事と一緒に口にした場合に発揮されることが報告されているそうです。
なので、私は食事の際に戴いていますよ(*^▽^*)

お味は美味しいヨーグルト!
ドリンクタイプは食事の合間に飲むにもとても抵抗なく取り入れやすかったです(o^―^o)ニコ
1週間忘れることなく飲み続けて、ヨーグルトの特長もあると思いますし食物繊維の難消化性デキストリンのおかげなのか、お通じは毎日あるので、お腹もスッキリしています☆彡
また毎日摂るという意識があるので、積極的に生活の見直しや以前はエルモのお散歩だけでしたが、ちょっとストレッチをしたりも始めました

毎日健康で過ごしたいので、健康を見直すいいきっかけになっています!
私は1か月トリプルヨーグルトチャレンジをさせていただいているので、また週ごとにご報告したいと思います☆彡

トリプルケアプロジェクトに参加しています♪

にほんブログ村

人気ブログランキング
遊びに来て頂き、ありがとうございます☆彡
宜しければポチっと頂けると嬉しいです(っ´∀`c)


SNSも気まぐれ更新中です♪
フォロー大歓迎です(*^-^*)


Instagram Twitter
- 関連記事
-
-
トクホのセンイ【ファイブミニ】可愛くピンク色になりましたよ! 2017/05/19
-
フィンランドからやってきたオーロラウォーター【VEEN】 2020/06/21
-
油いらずですぐに食べられる!おうちごはん派にオススメ!【5秒で手羽唐】 2021/01/19
-